子育て– category –
-
【男の育休ブログ】保育園に行き始めてから鼻水と微熱が出た 341日目
保育園に数日行っただけですが、早速鼻水と微熱が出ました。 そうなるとは聞いていましたが、こんなすぐに出てくるとは。幸い、週末でしたし、1日で鼻水も熱も治ったので問題はありませんでしたが。 その影響か、私も少し鼻水と喉の痛みがありました。これ... -
【男の育休ブログ】犬もわかるようになってきた 340日目
猫や鳥は割と早くに認識していましたが、犬はあんまりでした。 ただ、最近は遠くから犬が歩いてきたり犬の後ろ姿を見ただけでも反応するようになりました。 やはり何度も見ないと覚えられないですよね。そろそろ図鑑を買ってあげたいなー。 -
【男の育休ブログ】保育園2日目でもう慣れてきた? 339日目
保育園2日目。初日と同様、先生に渡したときは大泣きでしたが、迎えに行った時は先生のお膝の上でおとなしく遊んでいました。 私がおもちの名前を呼んでも全然気づかないくらい笑 ようやく私に気づいたときは大泣きしていましたが。 初日よりもだいぶ早く... -
【男の育休ブログ】子連れ野球観戦はやっぱりグループ席が気楽 338日目
タイトルのとおりです。小さい子どもがいると実感します。 普通の席だと今はもう席の間引きをしていないので、隣に知らない人が来る可能性は全然あるし、通路側の席を取ったとしても真ん中に座っている人が買い物やトイレに行く時は席を立って外に出られる... -
【男の育休ブログ】慣らし保育が始まったので朝スタバに行けなくなった 337日目
今までは朝ごはんをスタバに行って食べることもありましたが、慣らし保育が始まったのでスタバに行く時間がなくなってしまいました。 あまり遠出や旅行も行けないなかで、スタバに行くことがちょっとした日々の楽しみだったのですが、まぁしょうがない。 ... -
【男の育休ブログ】慣らし保育スタート 336日目
ついに慣らし保育がスタート。初日は1時間だけでしたので、保育園に預けて家に帰ってちょっとしたらもうお迎えで変な感じでした。 でも、おもちが家にいない状況が夕方まであることを想像したら、寂しさももちろんありますがやっぱり自分の時間が作れるこ... -
【男の育休ブログ】年下に泣かされる笑 335日目
今日はとある施設のキッズスペースみたいなところにおもちを連れて行ってみました。 私たちが行った時は他に誰もいなく、おもちはご機嫌でうろうろしていました。 しかし、他のお友達が来た途端、私と妻にしがみついて全く動かなくなっちゃいました。 あげ... -
【男の育休ブログ】夜間断乳を諦める 334日目
夜間断乳、結局やめることとなりました。妻が限界とのことで。 実際、全然良い方向に進んでいる感じもしなかったし、私自身もやめられるならやめたいと思っていたので。 夜間断乳にチャレンジした理由の一つとして、妻が夜間授乳のときに乳首を強く噛まれ... -
【男の育休ブログ】次のMRI予約(停留精巣) 333日目
前回MRIができなかったので、MRI再チャレンジの予約をしてきました。 前回、口からシロップで失敗、お尻から注入でも失敗したので、次回は点滴でやるそうです。おそらく前回のものよりも強いやつっぽいです。同意書にサインさせられました。その他、何か聞... -
【男の育休ブログ】夜間断乳5日目 332日目
今日は自宅ではなく出先のホテルとなりました。所用で寝かしつけの時間が遅くなってしまったのでこれまでと状況が違いますが、結局夜中3時くらいには起きて泣いてしまいました。これは、逆に0時近くまで起こしておいてそこから寝かせたら朝6時くらいまで寝...