今日はおもちと妻と一緒に役所へ行って来ました。
ひとつはマイナンバーカードの発行。
今はもう通知カードの発行をしていないので、おもちの場合すぐ実際のマイナンバーカードを発行する手続きとなります。
我々もずっと通知カードのままで正式なものを発行していませんでしたが、これを機に2人とも正式なものを発行することにしました。
おもちのマイナンバー申請書が届いたのは生まれてから3週間程度、申請書が届いた当日にネット申請しました。
そこから受け取りの書類が届いたのが1ヶ月後でした。
今回は少し時間がかかったようなので、通常であればもう少し早く届くのではないでしょうか。
もうひとつは医療費の助成申請。
受給券が届く前に何度か通院し(停留精巣だったり頭打ったり)、自己負担金が発生していたのでそれの償還払いを申請しました。
自治体によるとは思いますが、基本的にどこでも未就学児は自己負担分が全額助成されるはずです。
他の国のことはよくわかりませんが、当たり前のように助成してもらえる日本は本当に恵まれているなーと感じます。
ひとまず、おもちが生まれてからやらなければいけないことは落ち着いたかな。
次は自分の育休給付金がしっかり払ってもらえるかどうか笑
目次