子育て– tag –
-
【男の育休ブログ】慣らし保育の時間が少し長くなった 345日目
今日から慣らし保育の時間がちょびっとだけ伸びました。 なので保育園におもちを預けてから、妻とスタバへ。 久しぶりに何も気にせずゆっくり過ごすことができて感動。 やっぱり自分だけの時間も大切。 でも、お店に赤ちゃん連れの人とかがいると、おもち... -
【男の育休ブログ】テレビに向かっても手を振る 344日目
最近はテレビに映っている人が手を振ったり拍手したりしているのも真似するようになりました。 あとは「ばいばーい」という言葉にも反応して手を振ったり。 言葉を理解しているんですねー。 -
【男の育休ブログ】周りが拍手してると拍手する 343日目
またしても野球観戦へ。 周りの座席の人が拍手していると一緒に拍手するようになりました。 今はまだ連れてこられるがままですが、もう少し大きくなったときにも楽しんでくれるといいな。 -
【男の育休ブログ】とりあえずなんでも指を差す 342日目
最近のブームは、とりあえずなんでも指差すことですかね。 視界に入ったものを手当たり次第指差してます。 なので指差したものの名前を言ってあげてます。 かわいいー。 -
【男の育休ブログ】保育園に行き始めてから鼻水と微熱が出た 341日目
保育園に数日行っただけですが、早速鼻水と微熱が出ました。 そうなるとは聞いていましたが、こんなすぐに出てくるとは。幸い、週末でしたし、1日で鼻水も熱も治ったので問題はありませんでしたが。 その影響か、私も少し鼻水と喉の痛みがありました。これ... -
【男の育休ブログ】犬もわかるようになってきた 340日目
猫や鳥は割と早くに認識していましたが、犬はあんまりでした。 ただ、最近は遠くから犬が歩いてきたり犬の後ろ姿を見ただけでも反応するようになりました。 やはり何度も見ないと覚えられないですよね。そろそろ図鑑を買ってあげたいなー。 -
【男の育休ブログ】保育園2日目でもう慣れてきた? 339日目
保育園2日目。初日と同様、先生に渡したときは大泣きでしたが、迎えに行った時は先生のお膝の上でおとなしく遊んでいました。 私がおもちの名前を呼んでも全然気づかないくらい笑 ようやく私に気づいたときは大泣きしていましたが。 初日よりもだいぶ早く... -
【男の育休ブログ】子連れ野球観戦はやっぱりグループ席が気楽 338日目
タイトルのとおりです。小さい子どもがいると実感します。 普通の席だと今はもう席の間引きをしていないので、隣に知らない人が来る可能性は全然あるし、通路側の席を取ったとしても真ん中に座っている人が買い物やトイレに行く時は席を立って外に出られる... -
【男の育休ブログ】慣らし保育が始まったので朝スタバに行けなくなった 337日目
今までは朝ごはんをスタバに行って食べることもありましたが、慣らし保育が始まったのでスタバに行く時間がなくなってしまいました。 あまり遠出や旅行も行けないなかで、スタバに行くことがちょっとした日々の楽しみだったのですが、まぁしょうがない。 ... -
【男の育休ブログ】慣らし保育スタート 336日目
ついに慣らし保育がスタート。初日は1時間だけでしたので、保育園に預けて家に帰ってちょっとしたらもうお迎えで変な感じでした。 でも、おもちが家にいない状況が夕方まであることを想像したら、寂しさももちろんありますがやっぱり自分の時間が作れるこ...